ども、みかんねこで~す。今日3つ目の投稿ですね。
さて、以前の投稿で、KATO製683系2000番台「しらさぎ」から、289系「くろしお」を製作しようとしていたら、
KATOがなんと289系くろしおを製品として発売してしまったでござる…
という展開のお話をさせて頂きましたが、今週、予定通りその289系「くろしお」が発売されました。
ただ、その時点で種車となる683系2000番台は基本セットを調達してしまい、サハ683-2506をジャンク品で探すだけ…という状態になっていました。ところが…
サハ683-2506が出てこない…
そう、どれだけ粘り強く探しても、どれだけ執拗に追い求めても、一向に獲物が出てくることはなく、とうとう289系の発売を迎えてしまったわけです。
で、ここで方針転換。
じゃあ…該当する車両だけもう289系の製品を使えばいいんじゃね?(゜▽゜)
つまり…今回制作する289系の基本編成6両、
当初の計画では1号車から6号車まですべて683系を加工して作成する予定でしたが、
みつからない2号車は289系のAssyパーツを組んで、残りの5両だけ加工車を使おう
ということになるわけです。
という事で早速KATOオンラインショップにAssyパーツを注文…
あ…あれ?ボディしか…ない???
ボディのAssyパーツはあるのになぜか床下パーツがない…なぜだろう…
まさか…
まさか床下は683系2000番台と共通だからそっちを買え、なんてことは…まさかなぁ…289系は新製品やし…元の車両は同じとはいえ形式まで変わっちゃってるわけだし…
と、思いつつ、このサハ289のボディとサハ683-2000の床下セットを購入。
それが
本日届いた小さい段ボールの正体なわけです。
合わなかったら無駄な出費になるけど、もしこれが合うとなると、289系は683系2000番台の製品を帯色だけ変えて新製品と謳っていることに…まさか…
ぴったりでした(^▽^;)
KATOさん…新製品の扱いがちと手抜き過ぎやしませんかねぇ…まあ、そんなもんだろうとは思ったけど…
というわけで、683系2000番台5両に今回の289系1両を合わせて、いよいよ役者が揃いつつあります。近日、これに手を加えていくことになるので、あとはその時に!
ではでは、おやすみなさ~い。
0 件のコメント:
コメントを投稿