2016年4月6日水曜日

しらさぎ

徐々~に更新頻度上がって…いってる気がする(笑)相変わらずなかなか模型いじる暇がないっすね~( ̄3 ̄)

で、今日、久しぶりに模型の話しまーす!

というのもですね、今日仕事から帰ってくると、家にこいつが届いてたんですよ

そうです、KATO製683系2000番台「しらさぎ」でございます(゜▽゜*)
実はですね、しばらく前からずっとこいつをどうにか安く手に入れようとあーだこーだと策を練っていたわけですが、このたびヤフオクさんで5両基本セットを7,000円という良心的な価格でこいつを手に入れることができたのです!!
状態ヨシ!!(≧▽≦)
動作試験はまだです。走らなかったらモーター車分解して直せばいいし、最悪ホビーセンターカトー(京都に移転してからJR駅に近くなって便利になりましたね!)に駆け込めばいいですし、走るかどうかは今はどーでもいいです(笑)


ところで、実は我が家には、すでに683系のしらさぎが2本20両在籍しております。

まずはド定番の683系2000番台11両。今回購入したものと同様の5両基本セットに、3両増結セット×2を加えて多客時の11連を再現できるようになってます!
ちなみに全部中古品(笑)

続いてがこちら、683系8000番台9両。昨年の北陸新幹線が開業するとともに在来線での役目を終えた特急「はくたか」に使用されていた北越急行所属の683系をしらさぎに転用したものですね。種車はサンダーバード仕様の683系ですが、床下塗装に白色LEDの前照灯、それっぽいエンブレムの消し跡など、愛なしでは実現しない渾身の一作!!
私が作ったんですよ!とドヤ顔したいところですが、これは昨年IMON模型秋葉原店にて販売されていた委託品でございます(笑)店主さん曰く「こだわりの詰まった愛のある改造」とのこと。
無論私ここまですごいの作れません(汗)

左から今回購入、既存の683系2000番台と、奥が683系8000番台。一度ちゃんと編成で並べてみてもいいかも~

ちなみに「しらさぎ」だけで括るとここに485系が加わるので、今回の5両と併せて計5編成が揃います。
しらさぎに限らずですが、ハンドルネームにしちゃうくらいには北陸特急が好きなので、この辺のラインナップはそれなりに備えてるんですよ( ̄へ ̄)←ドヤ顔


では、なぜ既に編成が揃っている683系2000番台をわざわざもう1編成購入したのか?
もちろんこのまま走らせるためではありません。

この車両を弄るとなると察しの良い方はお気づきかもしれませんが…まだ材料が揃ってないので、改めて書くことにしましょう。



ではでは、おやすみなさ~い。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿